カスタマーサクセス大型イベント

カスタマーサクセスの新時代を伝える。
7月12日 無料オンライン開催

豪華登壇陣で送る6時間!
国内最大のCSスペシャルイベント

アーカイブ視聴はこちら
CS PROUD 2023

カスタマーサクセスは新時代に突入しました。

SaaSスタートアップ企業の不況、大手企業のカスタマーサクセス着手、TVや新聞など大手マスメディアのCSへの興味、書籍「実践カスタマーサクセス」出版、Gainsightの日本市場進出など、カスタマーサクセスを変革するニュースが相次ぎました。

CSPROUD2023では、これまで合計2,000名以上が申し込みをしたopenpageのイベント経験をもとに、カスタマーサクセスの基本から最先端のトレンドまですべて詰め込みました。国内スタートアップ、大手企業、外資系企業のカスタマーサクセスの取り組みに注目することで、カスタマーサクセス活動のスケールやDX、NRR経営など最新の知見を得られます。国内最大のカスタマーサクセスイベントとして、ぜひ社内外にご共有ください。

豪華登壇陣で送る6時間!
国内最大のCSスペシャルイベント

アーカイブ視聴はこちら
SALES PROUD 2023

プログラム

第1部 11:00~12:00

シスコが取り組むバリューを届ける「#スケールCS」

スケールしないカスタマーサクセスは、カスタマーサクセスではない。「すべてのお客様」がビジネスアウトカムを達成し、価値を感じていただいている状態が理想の姿です。スケールするカスタマーサクセスの活動は、徹底的な顧客理解に基づいたデジタルファーストで行い、ビジネスアウトカムを達成するために、お客様に行動していただくためのセルフサーブを最大化することです。スケールCS を実現するための、成熟度モデル・5 原則・フレームワーク・施策を発表します。発表の終わりには、openpage 藤島と「スケールCS」について対談します。

小泉 雅人 氏

シスコシステムズ合同会社
デジタルカスタマーエクスペリエンス
マネージャ(アジアパシフィック、日本、中国地域)
小泉 雅人 氏

小泉 雅人 氏

シスコがサブスクリプション型のビ​ジネスを新たな柱とするための事業​トランスフォーメーションを進める​中、約7年前の立ち上げ当初からテ​クノロジーやデータをフルに活用し​たスケール型カスタマーサクセスを​実践。 現在は、アジアパシフィック、日本、中国地域を担当するデジタルカスタマーエクスペリエンスチームのマネージャ。

第2部 12:00~13:00

サイボウズが考えるCSの人材活用と経営貢献

サイボウズの事業がパッケージ主体から「クラウド主体」に変革する中で、カスタマーサクセスはどのようにして経営貢献に繋げていく活動をしてきたのか。私たちが考えるカスタマーサクセスの貢献についてお話します。 また、ビジネス変革の中で、私たちは従来のコンタクトセンター体制からカスタマーサクセス人材を作る、強みを活かした組織作りを行いました。ハイタッチ・テックタッチの壁にもぶつかった成功と失敗も含めてサイボウズ流のカスタマーサクセスについて共有します。

齋藤 操 氏

サイボウズ株式会社
カスタマー本部 カスタマーサクセス部長
齋藤 操 氏

齋藤 操 氏

2002年にサイボウズ入社。開発部門でGaroonのプロダクトマネジャーとして製品リリースに携わる。クラウドサービス事業開始に伴い、顧客部門で既存顧客の活用推進を担当。2021年より現職。

第3部 13:00~14:00

カスタマーサクセス立ち上げからCCOまでの成長ストーリー

カスタマーサクセスをはじめて立ち上げる、チームの人数が増え、マネジメントに携わり、CCO(チーフ・カスタマー・オフィサー)になる。ユーザベースの経験を元に、その過程で学んだことや成長出来たことが何か、対談形式で皆様にお話します。

大沢 遼平 氏

株式会社ユーザベース
INITIAL事業執行役員 CCO
大沢 遼平 氏

大沢 遼平 氏

新卒で丸紅株式会社に入社。同社電力本部にて、豪州、米国のIPP事業(投資事業)に従事した後、株式会社ユーザベースに参画。SPEEDAのフィールドセールス・リテンションセールス、マーケティングチームを経て、INITIAL事業のカスタマーサクセスの立ち上げに従事。2022年よりCustomer Success Divisionのリーダー、2023年1月よりINITIAL事業執行役員CCOに就任。

第4部 14:00~15:00

マネーフォワードのカスタマーサクセス組織の立ち上げと体制

マネーフォワードのカスタマーサクセスの取り組みを振り返りながら、「カスタマーサクセスにおける組織・人材要件・データ構造・施策」を解説します。立ち上げ期から現在に至るまで、年数や人数を考慮して段階的にCSの取り組みを整理しました。はじめてカスタマーサクセス組織を立ち上げるところから、数十名体制に組織が大きくなる過程で、どのような取り組みが必要になるのかのヒントが詰まっています。

山口 絢子 氏

株式会社マネーフォワード
ビジネスカンパニー HRソリューション本部 カスタマーサクセス部 部長
山口 絢子 氏

山口 絢子 氏

給与計算等の人事業務のアウトソーシングサービスを提供する株式会社ペイロールに新卒入社。初期導入コンサル業務・システム開発を経験後、勤怠管理サービスの初期導入コンサルチームおよびシステム実装チームの立ち上げ・統括を担当。 マネーフォワード入社後は、部長として法人向けクラウド製品の導入・活用支援を行うカスタマーサクセス部を率いている。

第5部 15:00~16:00

顧客の声を事業成長に還元するカスタマーサクセス経営とは?

UPWARDが定義するカスタマーサクセスの役割とは、利用継続率の向上だけでなく、顧客の声を事業に還元して、PMFや中長期的な事業成長を図ることです。経営観点においては、顧客の声を事業改善に活かして収益に変える『攻めのカスタマーサクセス』が求められます。コロナショックを乗り越え、シビアに経営とカスタマーサクセスに向き合った取り組みを発表します。

剣持 卓弥 氏

UPWARD株式会社
執行役員 CPO テクノロジーグループ統括本部長(兼) CCO カスタマーサクセス本部長
剣持 卓弥 氏

剣持 卓弥 氏

1987年東京都生まれ。2011年中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。証券会社向けバックオフィスシステムのエンハンス、大規模システム改修プロジェクト統括等を担当。2019年12月、UPWARD入社。 2020年2月にコロナ禍でのCS組織の立ち上げ(再構築)をリードし、2020年7月にCCO(Chief Customer Officer/最高顧客責任者)に就任。CustomerSuccess戦略立案および実行を担当。2022年5月よりCPO(Chief Product Officer/最高製品責任者)に就任(CCOと兼務)し、プロダクト戦略策定・実行も担当。

第6部 16:00~17:00

CSPROUD総括と2023年以降のカスタマーサクセス展望

各登壇者様の発表から重要なポイントを抜き出し、openpage独自の目線で分析して発表します。今知らなければいけない知識や考え方をすべて網羅しています。 また、オリジナルコンテンツとして、カスタマーサクセスの「2023年最新変化」を共有します。PER重視、黒字CS、CSの商品化、デジタルファーストといった、米国のトレンドも含めた新しい重要キーワードを紹介します。

openpage代表取締役 藤島誓也

株式会社openpage
代表取締役
藤島誓也 氏

openpage代表取締役 藤島誓也

株式会社ビズリーチにて当時日本で一早くカスタマーサクセスチームの立ち上げを経験し、2018年株式会社openpageを設立。顧客取引のDXソリューション「openpage」を提供、米国流のカスタマーサクセスやセールステックについて最先端の情報を国内で広く啓蒙。著書に「実践カスタマーサクセス BtoBサービス企業を舞台にした体験ストーリー」(日経BP、2023年)。ITmedia ビジネスオンライン「新時代セールスの教科書」にて連載中。

豪華登壇陣で送る6時間!
国内最大のCSスペシャルイベント

アーカイブ視聴はこちら
SALES PROUD 2023

イベント概要

イベント名

CS PROUD 2023 カスタマーサクセスの新時代を伝える。

開催日

2023年7月12日(水)11:00~17:00 無料オンライン開催

参加費

無料

お申し込み方法

事前のお申し込みが必要ですお申込みはこちら

参加方法

オンライン配信(Zoomウェビナー)お申し込み完了後、
メールにてご案内いたします ※お困りの際は(event@openpage.co.jp)までご連絡ください

豪華登壇陣で送る6時間!
国内最大のCSスペシャルイベント

アーカイブ視聴はこちら
SALES PROUD 2023